大河ドラマ視聴率ランキングと人気役

大河ドラマ歴代視聴率ランキング

視聴率タイトル主演放送
39.7%独眼竜政宗渡辺謙1987年
39.2%武田信玄中井貴一1988年
32.4%春日局大原麗子1989年
31.9%赤穂浪士長谷川一夫1964年
31.8%おんな太閤記佐久間良子1981年
31.2%太閤記緒形拳1965年
31.2%徳川家康滝田栄1983年
30.5%秀吉竹中直人1996年
29.3%いのち三田佳子1986年
26.4%八代将軍吉宗西田敏行1995年
26.3%草燃える石坂浩二
岩下志麻
1979年
26.0%太平記真田広之1991年
25.9%黄金の日日市川染五郎1978年
25.0%天と地と石坂浩二1969年
24.7%元禄太平記石坂浩二1975年
24.6%信長緒形直人1992年
24.5%篤姫宮﨑あおい2008年
24.2%勝海舟渡哲也
松方弘樹
1974年
24.0%風と雲と虹と加藤剛1976年
23.7%峠の群像緒形拳1982年
23.5%源義経尾上菊之助1966年
23.4%毛利元就中村橋之助1997年
23.2%翔ぶが如く西田敏行
鹿賀丈史
1990年
22.4%国盗り物語平幹二朗
高橋英樹
1973年
22.1%利家とまつ唐沢寿明
松嶋菜々子
2002年
21.7%春の坂道中村錦之助1971年
21.4%新・平家物語仲代達矢1972年
21.2%天地人妻夫木聡2009年
21.1%山河燃ゆ松本幸四郎
西田敏行
1984年
21.1%徳川慶喜本木雅弘1998年
21.0%樅の木は残った平幹二朗1970年
21.0%獅子の時代菅原文太
加藤剛
1980年
20.9%功名が辻仲間由紀恵
上川隆也
2006年
20.2%花の生涯尾上松緑1963年
20.2%元禄繚乱中村勘九郎1999年
19.5%義経滝沢秀明2005年
19.1%三姉妹岡田茉莉子
藤村志保
栗原小巻
1967年
19.0%花神中村梅之助1977年
18.7%龍馬伝福山雅治2010年
18.7%風林火山内野聖陽2007年
18.5%北条時宗和泉元彌2001年
18.5%葵徳川三代津川雅彦
西田敏行
尾上辰之助
2000年
18.2%春の波涛松坂慶子1985年
17.7%炎立つ渡辺謙
村上弘明
1993年
17.7%上野樹里2011年
17.4%新選組香取慎吾2004年
17.3%琉球の風東山紀之1993年
16.7%武蔵市川新之助2003年
16.6%真田丸堺雅人2016年
15.8%軍師官兵衛岡田准一2014年
14.6%八重の桜綾瀬はるか2013年
14.5%竜馬がゆく北大路欣也1968年
14.3%麒麟がくる長谷川博己2020年
14.1%花の乱三田佳子1994年
14.07%青天を衝け吉沢亮2021年
12.77%おんな城主 直虎柴咲コウ2017年
12.69%西郷どん鈴木亮平2018年
12.62%鎌倉殿の13人小栗旬2022年
12.1%べらぼう横浜流星2025年
12.0%花燃ゆ井上真央2015年
12.0%平清盛松山ケンイチ2012年
11.17%どうする家康松本潤2023年
10.69%光る君へ吉高由里子2024年
8.16%いだてん中村勘九郎
阿部サダヲ
2019年
豊臣兄弟!仲野太賀2026年

歴代主演の総選挙

下の三角矢印をタップで項目アップ

好きな大河ドラマ歴代の主演は?

コメント 承認後に掲載されます

  1. ヨシエ より:

    タッキーの義経はまさに はまり役 凛としていて素晴らしかった

  2. 青木 桂子 より:

    2005年の大河ドラマ義経が1番心に残っています。
    職を辞めた頃で、滝沢さんの美しさには心奪われました。
    今までの義経の印象がかわりました。

  3. 匿名 より:

    滝沢秀明さんの、義経がとても印象深く残っています。

  4. のん より:

    滝沢さんの「義経」が一番素敵でした。
    滝沢さんの美しさ、凛々しさ。
    タイトルの白馬が駆ける画面の美しさと全て良かったです。

  5. ゆきまる より:

    義経の滝沢秀明さんは美しく、はかなく,印象的でした。

  6. 匿名 より:

    義経様と言えば滝沢秀明さんです!タッキーしかいません!

  7. 匿名 より:

    義経といえばタッキーのイメージです。

  8. rein.D より:

    滝沢秀明さんの当時の美しさと凛々しさは、義経像の新たなイメージを作り上げたと思う。義経に彼がはまったというよりは、滝沢”義経”というヒーローが生まれた、という感じ。そのくらいインパクトがあった。

  9. 長岡 徹 より:

    朝ドラもだけど、大河ドラマも、なんちゃら歌合戦しかり、猿のセンズリではあるまいに、いつまで、同じパターンで
    、放映しているのか? 意味不明… 時代は変わっているのに、時代が読めない、NHK まさに、アホだろう……

  10. 匿名 より:

    獅子の時代と女太閤記が好きだったなあ
    最近では真田丸と新撰組だな
    キャスティングとじっくり調べた脚本でみたい
    三谷さんは大河や時代劇ファンへのくすぐりがうまい

  11. 匿名 より:

    真田丸を超える大河ドラマ、あるの?

  12. ひろっち より:

    香取慎吾さんの新選組!が心に残っています。大河であって大河らしくない斬新さも魅力でした。

  13. 匿名 より:

    坂本龍馬のイメージぴったりでした。また見たいです。

  14. hali より:

    少し前のアニメ「薄桜鬼」の人物像がこの「新選組」と同じなので、娘と「新選組話」で盛り上がりました。このドラマに影響されて歴史好きになった人、結構多いと思います。歴史に名を残した人達も最初は夢見る青年だった、それぞれの時代を精一杯生きて来た結果が「歴史」なんだと気づかせてくれました。それ位、大河ドラマの概念を変えたドラマでした。

  15. あか より:

    放送当時も大好きで主人と一緒に毎週欠かさず見ていたドラマでした。真田丸を見ている時に必然的に「また見たい」と思い、とうとうDVD-boxを買いました。何年も経ってから見返してみると、今の年齢になって新たに感じることもあり奥が深いドラマだなと思っています。出演者とスタッフの方々のチームワークの良さも感じます。「やっぱり面白いなあ」と主人も一緒に見返しています。このペースで行くとあっという間に最終回まで到達しそう(笑)。みんなキラキラしてる。

  16. あけぼの より:

    登場人物それぞれが愛おしく思える作品でした。

  17. mametan より:

    演技や演出の技術的な尺度を超え、彼らはほんとうに生きてほんとうに死んだと思えるドラマでした。

  18. さわ由美 より:

    私にとって初めて見た大河ドラマで思い入れも深い作品です。

  19. shige より:

    新選組!を初回に観た時に純粋でキラキラした笑顔の青年を演じ、
    中盤~終盤には、威厳と貫禄だけでなく父性にも満ちた演技を
    当時26歳くらいの年齢で自然にこなしていました。
    なかなかそういうレベルの役者さんはいないなと思いながら観ていました。

  20. nonn より:

    香取慎吾さん主演の新選組!が最高によかったです。初めて欠かさず最後までみた大河ドラマでした。
    歴史に疎い主人も面白い!と言っておりました!
    DVDもBOXで購入し、何度も何度もセリフ覚えるぐらい観ました。
    何よりも一年かけてキャストの皆さんが演じるのではなくあの時代を生きていると感じました。