大河ドラマ歴代視聴率ランキング
視聴率 | タイトル | 主演 | 放送 |
---|---|---|---|
39.7% | 独眼竜政宗 | 渡辺謙 | 1987年 |
39.2% | 武田信玄 | 中井貴一 | 1988年 |
32.4% | 春日局 | 大原麗子 | 1989年 |
31.9% | 赤穂浪士 | 長谷川一夫 | 1964年 |
31.8% | おんな太閤記 | 佐久間良子 | 1981年 |
31.2% | 太閤記 | 緒形拳 | 1965年 |
31.2% | 徳川家康 | 滝田栄 | 1983年 |
30.5% | 秀吉 | 竹中直人 | 1996年 |
29.3% | いのち | 三田佳子 | 1986年 |
26.4% | 八代将軍吉宗 | 西田敏行 | 1995年 |
26.3% | 草燃える | 石坂浩二 岩下志麻 | 1979年 |
26.0% | 太平記 | 真田広之 | 1991年 |
25.9% | 黄金の日日 | 市川染五郎 | 1978年 |
25.0% | 天と地と | 石坂浩二 | 1969年 |
24.7% | 元禄太平記 | 石坂浩二 | 1975年 |
24.6% | 信長 | 緒形直人 | 1992年 |
24.5% | 篤姫 | 宮﨑あおい | 2008年 |
24.2% | 勝海舟 | 渡哲也 松方弘樹 | 1974年 |
24.0% | 風と雲と虹と | 加藤剛 | 1976年 |
23.7% | 峠の群像 | 緒形拳 | 1982年 |
23.5% | 源義経 | 尾上菊之助 | 1966年 |
23.4% | 毛利元就 | 中村橋之助 | 1997年 |
23.2% | 翔ぶが如く | 西田敏行 鹿賀丈史 | 1990年 |
22.4% | 国盗り物語 | 平幹二朗 高橋英樹 | 1973年 |
22.1% | 利家とまつ | 唐沢寿明 松嶋菜々子 | 2002年 |
21.7% | 春の坂道 | 中村錦之助 | 1971年 |
21.4% | 新・平家物語 | 仲代達矢 | 1972年 |
21.2% | 天地人 | 妻夫木聡 | 2009年 |
21.1% | 山河燃ゆ | 松本幸四郎 西田敏行 | 1984年 |
21.1% | 徳川慶喜 | 本木雅弘 | 1998年 |
21.0% | 樅の木は残った | 平幹二朗 | 1970年 |
21.0% | 獅子の時代 | 菅原文太 加藤剛 | 1980年 |
20.9% | 功名が辻 | 仲間由紀恵 上川隆也 | 2006年 |
20.2% | 花の生涯 | 尾上松緑 | 1963年 |
20.2% | 元禄繚乱 | 中村勘九郎 | 1999年 |
19.5% | 義経 | 滝沢秀明 | 2005年 |
19.1% | 三姉妹 | 岡田茉莉子 藤村志保 栗原小巻 | 1967年 |
19.0% | 花神 | 中村梅之助 | 1977年 |
18.7% | 龍馬伝 | 福山雅治 | 2010年 |
18.7% | 風林火山 | 内野聖陽 | 2007年 |
18.5% | 北条時宗 | 和泉元彌 | 2001年 |
18.5% | 葵徳川三代 | 津川雅彦 西田敏行 尾上辰之助 | 2000年 |
18.2% | 春の波涛 | 松坂慶子 | 1985年 |
17.7% | 炎立つ | 渡辺謙 村上弘明 | 1993年 |
17.7% | 江 | 上野樹里 | 2011年 |
17.4% | 新選組 | 香取慎吾 | 2004年 |
17.3% | 琉球の風 | 東山紀之 | 1993年 |
16.7% | 武蔵 | 市川新之助 | 2003年 |
16.6% | 真田丸 | 堺雅人 | 2016年 |
15.8% | 軍師官兵衛 | 岡田准一 | 2014年 |
14.6% | 八重の桜 | 綾瀬はるか | 2013年 |
14.5% | 竜馬がゆく | 北大路欣也 | 1968年 |
14.3% | 麒麟がくる | 長谷川博己 | 2020年 |
14.1% | 花の乱 | 三田佳子 | 1994年 |
14.07% | 青天を衝け | 吉沢亮 | 2021年 |
12.77% | おんな城主 直虎 | 柴咲コウ | 2017年 |
12.69% | 西郷どん | 鈴木亮平 | 2018年 |
12.62% | 鎌倉殿の13人 | 小栗旬 | 2022年 |
12.1% | べらぼう | 横浜流星 | 2025年 |
12.0% | 花燃ゆ | 井上真央 | 2015年 |
12.0% | 平清盛 | 松山ケンイチ | 2012年 |
11.17% | どうする家康 | 松本潤 | 2023年 |
10.69% | 光る君へ | 吉高由里子 | 2024年 |
8.16% | いだてん | 中村勘九郎 阿部サダヲ | 2019年 |
豊臣兄弟! | 仲野太賀 | 2026年 |
歴代主演の総選挙
下の三角矢印をタップで項目アップ
好きな大河ドラマ歴代の主演は?
コメント 承認後に掲載されます
国盗り物語が観たいです!
戦国時代の下克上を最も鮮やかに体現した人だと思いますし、ワクワクするストーリーで、成り上がり方が凄くて他にいませんよね!
キャスティングが大事だと思いますが、思いついたら、また投稿します。
西郷どん、とっても面白く毎回楽しみにしています。
一般的に知られている歴史上の西郷隆盛の人物像はは解っていたつもりですが、鈴木さんが演じる西郷吉之助さんは、その人物像をわかりやすく、かつとても魅力的に伝えて下さっているなぁと思います。今後も応援してますので、頑張ってください!
このところ、大河ドラマの視聴率が低率で推移しています。
この大きい理由には、次のような問題があると思っています。(私たち家族もそう思っています)
・あらすじがよく分からないので、何が面白いところなのか良く分からない。例えば、直虎とはそもそもどういう立場の女性で、歴史のどの時点で何をしたのか? 井伊直弼は何をした人か良く知っているが、直虎は分からない。その前の真田幸村、吉田松陰の妹のドラマもそうです。
・今年の西郷どんは、名前の有名な人ですが、詳しくは日本の歴史のどのような時点でどのような思想で何をしたのか知らない人が多いと思います。
それを広い範囲の視聴者に分かるように、1.事前に全体のあらすじの解説をし、そして、2.毎回、彼が何をする所を放送するのか、簡略で良いから、分かりやすく新聞のテレビ欄と同じ紙面に書く ということを強く提案します。
是非、前田家の前田慶次公を主人公にした
大河ドラマを観てみたい。映画もなく、漫画で誰でも知っているから、知名度はあると思います。若くて演技力のある俳優さんでも前田慶次公の演じきれるのは、難しいかもしれません。織田家 豊臣家 徳川家 などにも前田家は絡んでいますし、特に前田利家公が亡くなった後の前田家の詳細があまりに知られてないようです。江戸幕府開府以降も前田家は他の大名家とは、違い
二代目将軍徳川秀忠公の娘を二代目加賀藩主前田利長公に嫁がせているので前田家が
いかに重要だったかもわかります。
子どもの頃にみた、「風と雲と虹と」の加藤剛さんのやさしい眼差しの将門と、最終回は忘れられません。本当に名作です。将門の死が残念でなりませんでした。
市川新之助の「武蔵」、カッコよすぎて大河を別の目でみてしまいました。
義経の滝沢さんに墜ちました
滝沢さんは義経そのものでした
それ以来ずっとファンで居続けています
また30代の滝沢さんの新たな大河ドラマも観たいです
滝沢秀明さんの
殺陣さばきが非常に素晴らしかった。
あそこまで切れのある動きができるのはすごい。
演技も義経の深い哀愁が出ていて
感情移入できた。
郎党たちとの絆も演技を超えていたように思う。
滝沢さんの清潔感が大河主演にびったりでした。又、別の作品で大河に挑戦してほしいです。
滝沢秀明さんの「義経」が大好きでした。牛若~遮那王~義経までを美しく儚く凛々しく演じきった滝沢秀明さんを観るのが毎週楽しみでした。
滝沢さんは義経の生まれ変わりだと、私も思っています。
美しくて気品があって、爽やかで一生懸命で、テレビに釘付けになりました。
ジャニーズ嫌いだったけど、滝沢さんの大大大ファンになってしまいました。
再放送があるなら、絶対見ます。
鞍馬にいる義経様が、自分を今の世によみがえらせる者として滝沢秀明さんを選ばれたのだと感じました。それくらい滝沢さんは義経そのものでした。
義経は初めて最初から最後まで真剣に観た大河。滝沢秀明さんの麗しさ凛々しさに、釘付けでした。キャストも脚本も完璧だと思う。再放送しないかな〜!
義経=滝沢秀明
滝沢秀明の誠実で何事にも全力投球で義理人情に厚い性格は
義経と被ってしまう。
沢山の大河ドラマを見てきましたが、もう一度見てみたいのは やはり滝沢秀明さんの義経です。映像、音楽、配役,全て素晴らしかった。義経は日本人の心に残る武将です。滝沢さんの美しさ、憂いのある儚さ 義経そのものでした。再放送が見れるなら幸せです。
滝沢秀明さんの義経は生まれ変わりではないかと思うほどピッタリで、見ていて一喜一憂したのを覚えています。品があり、美しく、強い義経は永遠のヒーローです。
ジャニーズのこと全く分からなかった私が、滝沢さんの義経を観てファンになりました。それ以来ずっと応援してます。美しさと儚さと忘れられない大河です。
タッキーは義経の生まれ変わりじゃないでしょうか…。
滝沢秀明さんの義経…儚く美しく…一年間引き込まれました。義経と言えば滝沢秀明さんしか考えられません。30代になり、大人の魅力も増してきた滝沢さんの新たな大河ドラマも是非とも観たいと思います。
義経を見てからファンになったので
滝沢さんが主役に選ばれて有りがたく思います。
それから長年ファンで嬉しいです♪
滝沢秀明さんの「義経」はビジュアルもピッタリだったし、合戦の場面も殺陣が格好良く迫力もあり、はまっていたと思います。